令和4年度滋賀県家庭医養成講演会開催要領

 

1.開催日時: 令和 5年 1月21日(土)16:00~18:00

2.開催場所: ホテルニューオウミ(近江八幡市鷹飼町1481番地)

3.参加対象者:日本プライマリ・ケア連合学会滋賀県支部関係者

総合診療/家庭医療専攻医/指導医

家庭医療総合診療に興味がある医学生/医師 他

4.研修会の概要

    ・テーマ:「ベテラン家庭医/総合診療医からのメッセージ~“ごちゃまぜ”で

地域を元気に!多職種とともに歩む医療の形!」

    ・内 容:現在総合診療医育成の流れとともに、大学や地域の医療機関が連

携して、卒前卒後の教育コンテンツを構築していく流れが加速しています。今回、地域や大学での様々なフィールドでの教育経験や多職種を精力的に巻き込んで実践する取り組みをされている吉村学先生をお迎えして、同先生がこれまで実践されてきた教育活動内容やその構築方法についてご講演いただきます。

本家庭医養成講演会パートでは、医学生や若手医師なども交えて、これまでの教育活動実践例の紹介などをいただき、また現在も多彩に展開いただいている、多職種連携の構築の方法、理念、思いなどについて、ざっくばらんに語っていただこうと思います。

5.スケジュール             

16:00~16:05 開会挨拶 雨森正記 支部長

16:05~17:05 講演「ベテラン家庭医/総合診療医からのメッセージ

~“ごちゃまぜ”で地域を元気に!多職種とともに歩む

医療の形!(仮)」

計約60分 

             演  者:吉村 学先生(宮崎大学医学部教授)

司会進行:中村琢弥指導医(弓削MC)

17:05~17:55 質疑応答

(司会進行:中村琢弥指導医(弓削MC)

17:55~18:00 閉会挨拶 雨森正記 支部長

(※休憩時間に合わせて適宜調整)

 

以 上


2023/01/21

2022年度家庭医養成講演会 事後レポート

弓削メディカルクリニック

中村琢弥

 

<日本プライマリケア連合学会滋賀県支部 2022年度家庭医養成講演会>
1.開催日時  令和 5年 121日(土)16:00~18:00
2.開催場所  

ホテルニューオウミ(JR近江八幡駅前 ) 

 2F 部屋名「延命」(部屋 定員30名)

523-8585 滋賀県近江八幡市鷹飼町1481番地TEL.0748-36-6666


3.対象者   
日本プライマリケア連合学会滋賀県支部関係者

 総合診療/家庭医療専攻医/指導医

 家庭医療総合診療に興味がある医学生/医師 他


4.研修会の概要
・テーマ:「ベテラン家庭医/総合診療医からのメッセージ~“ごちゃまぜ”で地域を元気に!多職種とともに歩む医療の形!」
・内 容:(宣伝文より抜粋)

現在総合診療医育成の流れとともに、大学や地域の医療機関が連携して、卒前卒後の教育コンテンツを構築していく流れが加速しています。今回、地域や大学での様々なフィールドでの教育経験や多職種を精力的に巻き込んで実践される取り組みをされている吉村学先生をお迎えして、同先生がこれまで実践されてきた教育活動内容やその構築方法についてご講演いただきます。

本会では、医学生や若手医師なども交えて、これまでの教育活動実践例の紹介などをいただき、また現在も多彩に展開いただいている、多職種連携の構築の方法、理念、思いなどについて、ざっくばらんに語っていただこうと思います。


5.スケジュール             
6:00~16:05 開会挨拶 雨森正記 支部長 
6:05~17:05 

講演「家庭医養成講演会パート:ベテラン家庭医/総合診療医からのメッセージ~“ごちゃまぜ”で地域を元気に!多職種とともに歩む医療の形!」
            計約60分 
            演者:吉村学先生 

司会進行:中村琢弥指導医(弓削MC))
7:05~1755 質疑応答
(司会進行:中村琢弥 指導医(弓削MC))
755~1800 閉会挨拶 雨森正記 支部長(休憩時間に合わせて適宜調整)

 

<終了後レポート>

 本日は滋賀県の総合診療家庭医療の教育をになう指導医およびその制度構築などを行う滋賀医科大学の関係者、さらには医学生や薬剤師などの多職種まじえて、約20名のメンバーを集めてのセッションの開催となった。

 今回は宮崎大学の地域医療とその教育の中心である吉村学教授に、これまでの活動の紹介をいただいた。特に、吉村先生の特徴として多職種とともに学ぶ、患者や家人から学ぶ、などの学習者と指導者の垣根を越えて、学びの空間のデザインが非常に巧みであることが有名であり、その活動の実践例を様々な形で御紹介いただいた。看取りの実践例からのそのまま住民も巻き込んでの学びの事例を紹介いただき、これからの滋賀県の活動にも非常に示唆的なものとなった。

 終了後、様々な質問をいただき、盛んな議論が行われた。多職種連携についての学術的な意味もデータで示していただいたり、それらのさらなる滋賀県での実践について意見をいただいたり、今後の活動につながる有意義な対話となった。

 今後さらに本学習会にて家庭医総合診療医の質の高い育成の展開を続けていきたい。

 

                                                                                                                                                                                以上


                                   令和5年度家庭医養成講演会へ移動←クリック