在宅医療多職種キャリアアップ研究会第17回企画委員会 次第

開催日:令和2622 1920

場所:Web会議(Zoomアプリ)

               

1.雨森支部長 あいさつ

 

2.自己紹介 参加者(敬称略):雨森、花戸、松村、徳田、小池、西井、楠神、寺下、

前田、土屋、冨田、奥邨、吉見、井上、清水、佐々木

3.前回の内容

第6回多職種キャリアアップ研究会について

〇開催時期  10月4日 日曜日 1315

○開催場所 Web開催

○テーマ コミュニティ

○メイン講師 山崎 亮さん Stadio L代表 コミュニティデザイナ

  ○開催 内容・時間 (前回の会議よりの案です) 

     1300-1305 イントロ、あいさつ

     1305-1400 山崎さん講演①

     1400-1420 体験コーナー

     1420-1455 山崎さん講演②

     1455-1500 クロージング、あいさつ

   〇 WEB機材・当日運営事務局  (株)アンター様

       常に、聴衆のサポートをしてあげれられる体制、アナウンス

 

4.討議事項

(1)  募集方法  滋賀県内限定? 何人? 募集方法

   今まで、地域的に難しかった人が入りやすくなる。

参加しずらい学生(接続環境)や年配(ICT慣れ)への配慮も

 

(2)講演内容  

進行役の人と対談。

聴衆からチャットコメントをもらいつつ整理して、山崎さんにこたえてもらう。

話してもらいたいテーマ、アウトカムの設定

   聴き手・進行役、チャットの整理役 二人必要?

   1015分ごとに相互交流の時間を設ける(チャットの取り上げ、ウェビナーなど:)

 

 (3)体験コーナ

   WEB会議にお勧め体操 理学療法士さん

各職種の日常VR  休憩時間に閲覧?

在宅生活がわかるVR  休憩時間に閲覧?

その他

 

以 上


 在宅医療多職種キャリアアップ研究会第17回企画委員会 報告

開催日:令和2622 1920

場所:Web会議(Zoomアプリ)

               

1.雨森支部長 あいさつ

 

2.自己紹介 参加者(敬称略):雨森、花戸、松村、徳田、小池、西井、楠神、寺下、

前田、土屋、冨田、奥邨、吉見、井上、清水、佐々木

3.前回の内容

第6回多職種キャリアアップ研究会について

〇開催時期  10月4日 日曜日 1315

○開催場所 Web開催

○テーマ コミュニティ

○メイン講師 山崎 亮さん Stadio L代表 コミュニティデザイナ

  ○開催 内容・時間 (仮案です) 

     1300-1305 イントロ、あいさつ

     1305-1400 山崎さん講演①

     1400-1420? 体験コーナー

     1420-1455 山崎さん講演②

     1455-1500 クロージング、あいさつ

   〇 WEB機材・当日運営事務局  (株)アンター

       常に、聴衆のサポートをしてあげれられる体制、アナウンス

 

4.討議事項

(1)  募集方法 

・滋賀県内を優先に受け付ける 期間をずらすか

・募集人数は、ネットツールをどれにするかで決まってくる

    ・オンサイトでの視聴も可能なようにする:今まで、地域的に難しかった人、

参加しずらい学生(接続環境)や年配(ICT慣れ)への配慮

       オンサイト会場  北部 東部 南部?

 

(2)講演内容  

・ツールをどれにするか?

ZOOMは、話し相手の顔を見ながらで話しやすい、人数が多くなると動きが遅くなる可能性がある。

YOU TUBEは、動きはスムーズで参加人数による影響を受けないが、時間差が30秒ほど、チャット機能はGアカウントを取らないと使えない

・講演方式

山崎さんからの話を引き出す役と、聴衆からチャットコメントをもらいつつ整理してもらう役、3人で行う。整理役は、全体調整もかねてAnttaさんにお願いする。

1015分ごとに相互交流の時間を設ける(チャットの取り上げ、ウェビナーなど:)

話してもらいたいテーマ:基本はお任せする

n  地域の情報の聴き出し方、コツ

n  (滋賀と)都会との参加者連携、その例

n  住民参加をしてかわった医療介護の例

n  高齢者、子供、働く各世代が参加しやすくなるサポートの仕方とその課題

n  どうしてコミュニティにデザインが必要か、いままで医療介護でどんなことが出来たのか、そしてどこをめざすのか

n  コロナで変わる通いの場、何を目指し、何をクリアするか、新しい生活支援体制作り

n  医療介護福祉を軸にコミュニティ作りを行っていることひとにも参加を

n  0から作る苦労、だれがつくるのか、メリット、親和性がある内容を

n  現在みているものからアプローチの広げ方、状態を支える方法

n  自分たちが、これならできるかという内容

 

 (3)体験コーナ  立候補待ち

   WEB会議にお勧め体操  理学療法士(奥村)

   いつもつかえるお口の体操 歯科衛生士

各職種の日常VR  薬剤師、訪問看護師、訪問診療?

 

以 上


                                                      (第18回企画委員会)←クリック